受験や学習に関するお悩み、入会をお考えの方はこちら 0120-3150-549:00~22:00[月~土曜日]
9:00~18:00[日曜日]
(年中無休)
募集人員 | 72名 |
1次試験 | 外国語(60分・100点・マークシート方式) コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 数学(60分・100点・マークシート方式) 数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(「数列」「ベクトル」) 理科(90分・150点・マークシート方式) 以下のうちから2科目選択 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物 |
2次試験 | 小論文(60分・60点) 面接(グループ面接・1グループ約20分間・110点(調査書等含む)) |
募集人員 | 10名 |
1次試験 | 外国語(60分・100点・マークシート方式) コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ 数学(60分・100点・マークシート方式) 数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(「数列」「ベクトル」) |
2次試験 | 小論文(60分・60点) 面接(グループ面接・1グループ約20分間・110点(調査書等含む)) |
上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。
年度 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 A | 1次試験合格者数 | 2次試験 | 倍率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正規合格者数 ① | 補欠者数 | 最終合格者数 | |||||||
人数 | うち繰上合格者数 ② | ||||||||
2022 | 65 | 3,914 | 3,396 | 497 | 98 | 非公表 | 63 | 161 | 21.1 |
<2,544> | <2,166> | <331> | <54> | <44> | <98> | <22.1> | |||
(1,370) | (1,230) | (166) | (44) | (19) | (63) | (19.5) | |||
2021 | 65 | 2,481 | 2,205 | 465 | 91 | 213 | 104 | 195 | 11.3 |
<1,567> | <1,365> | <291> | <49> | <60> | <109> | <12.5> | |||
(914) | (840) | (174) | (42) | (44) | (86) | (9.8) | |||
2020 | 65 | 3,038 | 2,810 | 457 | 72 | 208 | 116 | 188 | 15.0 |
<1,925> | <1,787> | <315> | <39> | ||||||
(1,113) | (1,023) | (142) | (33) | ||||||
2019 | 65 | 2,440 | 2,333 | 506 | 109 | 263 | 145 | 254 | 9.2 |
<1,619> | <1,538> | <356> | <74> | ||||||
(821) | (795) | (150) | (35) | ||||||
2018 | 65 | 3,286 | 3,189 | 598 | 110 | 297 | 96 | 206 | 15.5 |
<2,144> | <2,073> | <375> | <60> | ||||||
(1,142) | (1,116) | (223) | (50) |
年度 | 人数 | 構成比率(%) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 その他 | 合計 | 現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 | 合計 | |
2022 | 24 | 137 | 161 | 14.9 | 85.1 | 100.0 | ||||||
2021 | 10 | 185 | 195 | 5.1 | 94.9 | 100.0 | ||||||
2020 | 非公表 | 非公表 | ||||||||||
2019 | 非公表 | 非公表 | ||||||||||
2018 | 非公表 | 非公表 |
年度 | 1次/2次 | 合格者最低点 A | 満点 B | 得点率 A/B | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 1次 | 201.5 | 350 | 57.57% | 最高点252.4点(72.11%) |
2次 | 非公表 | 520 | - | ||
2021 | 1次 | 204 | 350 | 58.29% | 最高点288点(82.29%) |
2次 | 非公表 | 410 | - | ||
2020 | 1次 | 213 | 350 | 60.86% | 最高点303点(86.57%) |
2次 | 非公表 | 410 | - | ||
2019 | 1次 | 264 | 400 | 66.00% | |
2次 | 非公表 | 460 | - | ||
2018 | 1次 | 271 | 400 | 67.75% | |
2次 | 非公表 | 460 | - |
上段は全体、中段< >は男子、下段( )は女子の数値です。
年度 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 A | 1次試験合格者数 | 2次試験 | 倍率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
正規合格者数 ① | 補欠者数 | 最終合格者数 | |||||||
人数 | うち繰上合格者数 ② | ||||||||
2022 | 10 | 1,326 | 1,180 | 80 | 10 | 非公表 | 5 | 15 | 78.7 |
<834> | <738> | <50> | <6> | <1> | <7> | <105.4> | |||
(492) | (442) | (30) | (4) | (4) | (8) | (55.3) | |||
2021 | 10 | 1,323 | 1,179 | 75 | 10 | 12 | 8 | 18 | 65.5 |
<807> | <716> | <47> | <5> | <5> | <10> | <71.6> | |||
(516) | (463) | (28) | (5) | (3) | (8) | (57.9) | |||
2020 | 10 | 1,585 | 1,425 | 78 | 10 | 21 | 6 | 16 | 89.1 |
<955> | <852> | <47> | <2> | ||||||
(630) | (573) | (31) | (8) | ||||||
2019 | 10 | 1,543 | 1,407 | 99 | 10 | 39 | 3 | 13 | 108.2 |
<913> | <830> | <58> | <7> | ||||||
(630) | (577) | (41) | (3) | ||||||
2018 | 10 | 1,488 | 1,249 | 155 | 10 | 68 | 4 | 14 | 89.2 |
<877> | <723> | <99> | <5> | ||||||
(611) | (526) | (56) | (5) |
年度 | 人数 | 構成比率(%) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 その他 | 合計 | 現役 | 1浪 | 2浪 | 3浪 | 4浪以上 | 合計 | |
2022 | 3 | 12 | 15 | 20.0 | 80.0 | 100.0 | ||||||
2021 | 4 | 14 | 18 | 22.2 | 77.8 | 100.0 | ||||||
2020 | 非公表 | 非公表 | ||||||||||
2019 | 非公表 | 非公表 | ||||||||||
2018 | 非公表 | 非公表 |
年度 | 1次/2次 | 合格者最低点 A | 満点 B | 得点率 A/B | |
---|---|---|---|---|---|
2022 | 1次 | 133 | 200 | 66.50% | 最高点165点(82.50%) |
2次 | 非公表 | 370 | - | ||
2021 | 1次 | 129 | 200 | 64.50% | 最高点159点(79.50%) |
2次 | 非公表 | 370 | - | ||
2020 | 1次 | 156 | 200 | 78.00% | |
2次 | 非公表 | 410 | - | ||
2019 | 1次 | 139 | 200 | 69.50% | |
2次 | 非公表 | 260 | - | ||
2018 | 1次 | 140 | 200 | 70.00% | |
2次 | 非公表 | 260 | - |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 読解 | 空所補充、内容説明、同意表現、指示語、述語動詞指摘、発音・アクセントなど |
2 | 読解 | 空所補充、内容説明、同意表現、指示語、述語動詞指摘、発音・アクセントなど |
3 | 読解 | 空所補充、内容説明、同意表現、指示語、述語動詞指摘、発音・アクセントなど |
4 | 読解 | 空所補充、内容説明、同意表現、指示語、述語動詞指摘、発音・アクセントなど |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 読解 | 空所補充、内容説明 |
2 | 読解 | 空所補充、内容説明、欠段落補充 |
3 | 読解 | 同意表現、空所補充、指示語、発音・アクセント |
4 | 読解 | 発音・アクセント、空所補充、述語動詞指摘、欠文補充、指示語 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 読解 | 空所補充、内容説明 |
2 | 読解 | 同意表現、指示語、発音・アクセント、述語動詞指摘、空所補充、内容説明、内容真偽 |
3 | 読解 | 空所補充、アクセント、同意表現、指示語、述語動詞指摘、内容一致 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現、発音・アクセント、内容真偽 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 文法・語彙・会話文 | 空所補充 |
2 | 読解 | 空所補充、同意表現、指示語、内容説明 |
3 | 読解 | 空所補充、指示語、欠文補充、語句整序、アクセント、内容真偽 |
4 | 読解 | 空所補充、同意表現、アクセント、指示語、内容説明 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 文法・語彙・会話文 | 空所補充 |
2 | 文法・語彙 | 誤り指摘 |
3 | 読解 | 空所補充、アクセント、具体例提示、指示語、欠文補充 |
4 | 読解 | 同意表現、指示語、内容説明、内容真偽 |
5 | 読解 | 空所補充、文構造、指示語、内容説明、内容真偽 |
全問マーク式である。設問もすべて英語で書かれている。2019年度以降、長文総合問題4題の構成となっている。マーク箇所の総数は40前後である。
4つの長文の単語総数は年々増加しており、近年は2,500語強である。設問は空所補充、発音・アクセント、同意表現、指示語、内容一致など様々な形式が含まれている。内容としては医系・科学系のものの他、文化的・社会的内容のものも出題される。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 確率 | さいころと硬貨の確率、数え上げ、余事象の確率 |
2 | 微・積分法(数Ⅱ) | 2つの放物線、接する条件、面積(6分の1公式)の最大値 |
3 | 数列 | 群数列、項数とその和、条件を満たす最小の自然数 |
4 | 微・積分法(数Ⅲ) | 対数曲線と接線、面積、回転体の体積 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 確率 | 事象の分類、条件を満たす確率 |
2 | 微・積分法 | 3次曲線と接線、交点、面積と積分 |
3 | 数列 | ベクトルと三角形、内分点 |
4 | 積分と体積 | 放物線と接線、およびそれらなどで囲まれる図形の回転体の体積 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 確率 | さいころの確率、約数と倍数、規約分数 |
2 | 図形と方程式 | 2直線のなす角、線対称な点、平行四辺形と面積 |
3 | 数列 | 小数数列、漸化式の導出、部分和が3を超える最小の\(n\) |
4 | 微・積分法 | 無理関数の増減、2点を通る直線と曲線などが囲む図形の面積 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 確率 | 反復試行の確率、2直線が一致する条件、三角形の面積が等しくなる確率、2直線が平行となる条件 |
2 | 高次方程式 | 共役な複素数、実数係数の3次方程式の解 |
3 | ベクトル | 空間ベクトル、平行六面体、平面上の点、1次独立 |
4 | 微・積分法(数Ⅲ) | 分数関数の極値、分数曲線と直線、法線、面積 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 確率 | いろいろな条件を満たす確率 |
2 | 漸化式と極限 | 分数漸化式、等差数列、\(a_{n+1}=pa_{n}+q\)、数列の極限 |
3 | 式と曲線 | だ円と接線、三角形の面積 |
4 | 微・積分法 | 無理関数のグラフ(面積、変曲点、接線など) |
出題範囲は数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲである。数列、ベクトル、微・積分からよく出題されている。なお、2015年度以降、数Ⅰからの出題はない。出題形式はマークシート式であり、符号\(-\)、\(\pm\)と0~9までの数字のいずれかをマークさせるものである。また誘導形式である。いわゆる難問はなく、標準的な入試問題レベルである。よく見かける問題が多く解きやすい。それぞれの大問中の設問数が多く、計算力が求められている。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 糸で繋がれた2物体、摩擦のある斜面上での運動 |
2 | 熱力学 | シリンダーとピストンで封入された気体の状態変化 |
3 | 小問集合 | 波動:温度と音速の関係、電磁気:金属抵抗、波動:弦を伝わる波の速さ、弦の振動数 |
4 | 熱力学 | 水中に伏せた円筒内の気体の状態変化 |
5 | 電磁気 | 金属球殻内の点電荷がつくる電場と電位 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | ゴムひもによる物体の運動 |
2 | 波動 | 2波源の波による干渉、定常波 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 力学 | 壁と床面ではねかえる小物体の運動 |
2 | 熱エネルギー | 熱量計内での熱エネルギーのやりとり |
3 | 原子 | 原子崩壊と放射線被曝・半減期 |
4 | 小問集合 | 原子:素粒子、電磁気:電力量、力学:氷の浮力 |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問集合 | 光速を問う・素粒子論・レンズによる結像・万有引力 |
2 | 力学 | 力をおよぼし合う3物体の運動・運動方程式 |
3 | 熱力学 | 気体の状態変化と熱効率 |
4 | 電磁気 | サイクロトロン |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 小問集合 | ラジアンの定義、ラジウムの半減期、正弦波の一般式、定常波とうなり |
2 | 力学 | 移動体の中での運動方程式 |
3 | 波動 | 虹の原理、反射・屈折の法則 |
4 | 原子 | 光電効果 |
私立大学医学部一般選抜において試験時間が最も短い。出題範囲は「物理基礎・物理」の全範囲である。出題形式は全てマークシート方式。数値または文字式を選ぶ問題だけでなく、語句や文、グラフを選ぶものもある。問題の難易度としては標準かやや易しめであるが、年度によってばらつきがある。マーク総数は50前後である。
項目 | 内容 |
---|---|
総合 | 理論分野に関する小問3問 原子とイオンに関する問題、酸化剤の強さ、濃度の計算 有機分野に関する小問3問 カルボン酸、グルコース、芳香族化合物、アミノ酸・タンパク質 無機分野・理論分野に関する小問2問 窒素化合物、平衡の移動、混合気体 |
項目 | 内容 |
---|---|
総合 | 理論分野に関する小問5問 同位体、酸化数、リチウムイオン電池、濃度計算とpH、金属結晶 有機化学に関する小問2問 芳香族化合物の推定、ペプチドの配列順序 |
項目 | 内容 |
---|---|
総合 | 理論分野に関する小問5問 原子の構造と性質、組成式、酸化数、鉛蓄電池と二次電池、アンモニアの電離平衡と緩衝液 無機分野に関する小問2問 金属の性質、陽イオンの性質と反応 有機分野に関する小問3問 有効数字、探究活動、実験(メスシリンダーの見方) |
項目 | 内容 |
---|---|
総合 | 理論分野に関する小問8問 物質量計算、周期表と元素の性質、平均分子量、結合と結晶、実験操作、試薬の調製、熱化学 無機分野に関する小問1問 沈殿滴定 有機分野に関する小問3問 アミノ酸、有機構造決定 |
項目 | 内容 |
---|---|
総合 | 理論分野に関する小問8問 水分子、分子の構造、緩衝作用、化学平衡、電気分解、溶解度積、飽和蒸気圧 無機分野に関する小問1問 Fe、Cu、Alの反応 有機分野に関する小問3問 有機構造決定、アミノ酸とペプチド、多糖類 |
全問マークシート式である。問題の難易度は比較的基本から標準レベルのものが多くを占めるが、問題量が試験時間に比べて多く、計算などで時間を取られると全問解答するのは難しくなるだろう。
計算問題は理論分野全体から偏りなく出題され、近い数値を選ぶタイプと有効数字で答えるタイプがある。物質の性質・特徴を選ぶ問題では「2つ選べ」、「すべて選べ」、「正誤の組み合わせを選べ」など通常よりも正確な知識を要求される。有機化学では元素分析、凝固点降下の測定による分子量計算、窒素含有量を求めるための逆滴定計算、異性体数の計算、浸透圧など数字で答える問題が頻出である。
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | モータータンパク質、クエン酸回路、コドン、胚発生、植物ホルモン、標識再補法、浄化作用 |
2 | 動物の反応、体内環境 | 筋収縮、心臓の拍動時の内圧変化 |
3 | 遺伝情報 | PCR法、遺伝子組み換え |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 酵母菌の代謝(計算問題)、窒素同化、制限酵素(計算)、被子植物の受精、感覚器、物質収支 |
2 | 体内環境 | 血糖調節、体温調節 |
3 | 進化 | 地質時代、相同器官・相似器官、分子系統樹(計算) |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 細胞の大きさ、塩基組成、DNA長(計算)、タンパク質の構造、血糖調節、グルコース再吸収(計算)、循環系、体温調節、活動電位、密度効果、遺伝、ハーディ・ワインベルグ、系統と分類 |
2 | 動物の反応 | 八の字ダンス(計算)、生得的行動 |
3 | 有性生殖 | 性決定様式、配偶子形成、クローン |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 酵素、異化、遺伝子発現、突然変異、PCR(計算)、ホルモン、光屈性、筋収縮(計算)、進化、バイオーム、生態系 |
2 | 動物の発生 | カエルの発生、ウニの発生(考察) |
3 | 体内環境 | 獲得免疫、抗原抗体反応(考察) |
大問番号 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 総合 | 細胞骨格、タンパク質合成、ラクトースオペロン、ウニの受精、生殖細胞形成でのDNA量の変化、性決定、ヒトの組織、心臓、活動電位、ヒトの眼の構造、筋収縮、限界暗期、植物の生物環、生存曲線、DNAの突然変異 |
2 | 遺伝情報 | キメラマウスの作製 |
3 | 代謝 | 光合成のしくみ、乾燥重量 |
問題が教科書準拠の問題集レベルであるため、時間的にも余裕があるだろう。小問集合は、用語の選択、文章の空所補充、計算、正誤問題など様々で複数回答の問いもあるが、すべての文章を精査するような問題は少ない。出題内容は2021年度から「生物の進化と系統」が出題範囲から外れた。小問集合では様々な分野から出題されるが、大問2以降では、体内環境、生殖と発生、遺伝情報、動物の反応が多く出題されている。
面接の形態 | グループ討論(面接官2人に対し受験生3~4人) ※グループ討論の様子はビデオ撮影されており、別室で観察されています。 ※1つのグループに比較的同じ年齢の受験生が集められます。 |
面接時間 | 20~30分 |
グループ討論は①~③の手順で実施されます。
6年間計 | 39,500,000円 | |||
項目 | 初年度 | 2~4年次 | 5年次 | 6年次 |
---|---|---|---|---|
入学金 | 2,000,000円 | |||
授業料 | 3,300,000円 | 3,300,000円 | 3,300,000円 | 3,300,000円 |
設備更新費 | 1,700,000円 | 1,700,000円 | 1,700,000円 | 1,700,000円 |
教育充実費 | 4,000,000円 | 1,000,000円 | 500,000円 | |
合計 | 11,000,000円 | 6,000,000円 | 5,500,000円 | 5,000,000円 |
6年間計 | 1,043,000円 | |
項目 | 初年度 | 次年度以降(毎年度) |
---|---|---|
医学生総合保険料 | 107,000円 | |
同窓会入会金 | 200,000円 | |
同窓会費 | 100,000円 | |
父母の会入会金 | 100,000円 | |
父母の会会費 | 216,000円 | |
父母の会国試対策事業負担金 | 200,000円 | |
学友会費 | 20,000円 | 20,000円 |
合計 | 943,000円 | 20,000円 |
回 | 総数 | 新卒 | 既卒 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | 出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | 出願 者数 | 受験 者数 A | 合格 者数 B | 合格率 B/A(%) | |
第117回(2023年3月16日発表) | 130 | 113 | 100 | 88.5 | 113 | 96 | 90 | 93.8 | 17 | 17 | 10 | 58.8 |
第116回(2022年3月16日発表) | 142 | 128 | 111 | 86.7 | 117 | 104 | 94 | 90.4 | 25 | 24 | 17 | 70.8 |
第115回(2021年3月16日発表) | 139 | 129 | 106 | 82.2 | 115 | 105 | 91 | 86.7 | 24 | 24 | 15 | 62.5 |
第114回(2020年3月16日発表) | 157 | 151 | 128 | 84.8 | 134 | 129 | 109 | 84.5 | 23 | 22 | 19 | 86.4 |
第113回(2019年3月18日発表) | 146 | 116 | 94 | 81.0 | 122 | 93 | 79 | 84.9 | 24 | 23 | 15 | 65.2 |
第112回(2018年3月19日発表) | 141 | 131 | 105 | 80.2 | 121 | 111 | 92 | 82.9 | 20 | 20 | 13 | 65.0 |